一緒に摂りたいビタミン類
アンチエイジングに取り組む際には、プラセンタ以外にも様々なビタミンを駆使する必要があります。 その方が断然効率が良いですし、それだけスピーディに効果を実感できるようになります。 もちろんサプリメントで摂取するのも良いですが、その他にも、食事から補給するのもOK。 特にビタミン類に関しては、しっかりと摂取すれば、それだけ健康にも美容にも実感度を高めることができます。 そして、性質や効能について、しっかりと把握しておけばそれだけアンチエイジングにも取り組みやすいというもの。 ここでは、その性質などについて解説していきます。
こんなビタミン類がお薦め
・ビタミンCについて ビタミンCのメリットは免疫力を向上させてくれるという点です。 炎症性疾患などの予防にも有効だと言われています。 最大の特徴として挙げられるのが、肌の状態を改善してくれるということ。 美肌効果が非常に優れているのがメリットなのです。 さらに、ストレスの影響を防いだり抗酸化剤としてフリーラジカルを除去するのにも有効です。 もしもタバコを吸っているということであれば、ビタミンCの摂取量を増やせば肺がんのリスクを軽減させることもできます。 ただし、ビタミンCを摂ればリスクがゼロになるという訳ではありません。 あくまで軽減ができるというレベルで、非喫煙者よりもリスクが軽くなるということは無いので注意が必要です。 タバコは美肌の大敵でもあるので、出来れば禁煙したいですね。 また、ビタミンCはコレステロールを減らすという働きもあります。 これによってメタボリックシンドロームなどの生活習慣病の予防にも有効です。 柑橘類やイチゴなどの果物などを積極的に摂取したり、トマトやブロッコリー、キャベツやジャガイモなどを摂取するのもお薦めです。 サプリメントで摂るよりも、まずは食事で補給することから始めたいところですね。 ここにプラセンタをプラスすれば、さらに抗酸化作用が期待できたり、成長因子による新陳代謝の促進も期待できます。 また、エストロゲン様作用によって、ホルモンバランスを正常化することもできますよ。 ホルモンバランスが整えば、肌もキレイになりますし、骨粗しょう症のケアにもなります。 更年期の不定愁訴を抑えることもできるので女性は特に積極的に摂りたいですね。 プラセンタに関してはサプリで摂取するのが一般的です。 サプリは選び方をしっかりと意識しながら探すのがお薦め。 適当に選ぶと、なかなか効能を実感できないこともあります。 その点には、注意しましょう。